炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (光文社新書)
◎
長丁場のランニングで補給に失敗して睡魔に襲われたので読んでみた。吸収の早いエネルギー源=糖質は、眠気を催すのだ。
生命活動の維持に糖質は必要だが、それは食事の炭水化物でとる必要はない、脂肪酸を分解して「糖新生」が体内で起きるという。
実際、食事の炭水化物はほぼ朝食だけにしているが、その程度で困ることは起きていない。
本書は、農耕のはじまりなど人類の歴史についても仮説を提示しているところが面白い。
炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (光文社新書)
◎
長丁場のランニングで補給に失敗して睡魔に襲われたので読んでみた。吸収の早いエネルギー源=糖質は、眠気を催すのだ。
生命活動の維持に糖質は必要だが、それは食事の炭水化物でとる必要はない、脂肪酸を分解して「糖新生」が体内で起きるという。
実際、食事の炭水化物はほぼ朝食だけにしているが、その程度で困ることは起きていない。
本書は、農耕のはじまりなど人類の歴史についても仮説を提示しているところが面白い。